新型コロナウイルスが人からペットの事例が発表
今まで新型コロナウイルスは人からペットへの感染は確認されていませんでした。というより「人からペットへの感染はしない」と言われてきましたが、香港やベルギーでペットに感染したとみられるケースが見つかったとしてネットニュースになりました。
なぜ人からペットへ感染したのか
ペットから人へ感染した理由などはわかっていないようです。
ネットのニュースになった感染事例
- 香港では、感染した女性のペットである犬から、低レベルの感染が確認された。
- ベルギーでは、新型コロナウイルス感染者から、ペットのネコにウイルスの感染したケースが見つかった。
他にペットへ感染したとい情報はネット上ではまだ確認されていません。
ペットを守るために何が出来る
ペットは家族、そのように思っている人がほとんどだと思います。
家族であるペットを感染病から守るために、ご主人であるあなたが出来る事は何なのか考えていきましょう。
ペットとのスキンシップを考える
新型コロナウイルスは感染していても症状が出る人と出ない人がいます。
症状が出ない人がペットと触れ合い、ほかの人へ新型コロナウイルスを感染させてしまう可能性も出てきます。
人懐っこいペットでも、人とのふれあいには十分に注意することが求められます。家族のように愛するペットですのでしっかりと守っていきましょう。
過度なスキンシップは控えましょう
- イヌやネコにキスをしない
- イヌに口移しで食べ物を与えない
- 一緒に寝ない
特に上記に挙げた3つのスキンシップは、普段からもあまり行わない方が良い行為です。犬や猫は人と違うウイルスを持っています。
犬や猫には症状が出なくても、人に感染した場合に症状が出る感染症もあるので十分に注意しましょう。
ペットは常に清潔な環境で
- イヌやネコの排泄物は速やかに処分する
- 健康な犬はシャンプーを
- イヌやネコの服や敷物はこまめに洗濯し、しっかり乾燥させる
ペットを愛されているあなたならいつもしていることだとは思いますが、注意してください。
ペットが外から帰って来た時は
- しっかり足を洗って家の中に入れる
人も同じように、家に戻ってきたときは手洗いうがいを心がけましょう。
ペットと外出するときは
- 人混みには連れて行かない
- 利用者の多いドッグランなどには連れて行かない
- ネコは完全に屋内飼育に
ペットが頼れるのはあなただけ
家族のように愛するペットが新型コロナウイルスに感染したらどうしますか、飼い主であるあなたはペットを守る義務があるのです。
ペットは話すことが出来ません、だからあなたがペットをしっかり守っていかないといけないのです。
ペットはあなたしか頼れる人がいないのです。
新型コロナウイルスがペットへ感染が見つかった今、どうやってペットも守っていくのか、ペットから人への感染も防ぐため人常日頃から注意していきましょう。