納豆の独特な臭いに思わず「クサッ」・・・
納豆は嫌いでも好きでもどちらでもない。
食わず嫌いという訳でもない。今回訳半年ぶりに納豆の開封の儀を行なった。
やっぱり臭かった・・・。
でも、一口食べると納豆の臭いは気にならなくなって、どんどん食べれるようになる。
納豆を食べ終わって他の料理を食べると、納豆の臭いが漂ってくるではないですか。
納豆は食べた後も、ケースに残ったネバネバから臭いがするんです。食べ終わってからの納豆の臭いは一段と臭い気がする。
やっぱり納豆は臭う食べ物なんですね。
納豆が強烈な臭いを発生する理由とは
納豆が強烈な臭いを発する原因は、納豆菌によるタンパク質などを分解する際に出るアンモニア臭などが原因です。
実は納豆のネバネバに栄養はない
今更ですが、納豆のネバネバに栄養がないって事は知っていますか?編集部も一部の人しか知りませんでした。
あのネバネバしたのは「旨味成分」だったんです。
納豆をしっかりかき混ぜると白いネバネバが発生しますよね、あれは旨味成分が発生してるんです。
納豆を美味しく頂きたい時は、しっかりかき混ぜて旨味成分を発生させてから食べると今までよりも美味しく納豆を食べれる事でしょう。
ぜひ一度試して頂きたいですね。