原付と違って修理代も中型だった
中型免許を取得して調子に乗ったバイクは、ホンダ CB400SF version S。
このバイクではかなり調子に乗ってました。
バイクが大きくなったので購入金額・修理金額とも中型クラスに昇格したんですが、所有している時点でまだ高校生。
頑張ってアルバイトで深夜まで働き、高校生ながら手取りで15万円程度稼いでおりました。
稼いだお金はバイクを楽しむため、カスタムや維持費・燃料代などに消えていくのです。
バイクは傾けてなんぼ!ヒザ擦ってなんぼ!
走り屋小僧だった私は、峠で走る時は必ずレーシングスーツ・ブーツ・グローブなどの安全装備を着用し走行していました。
一般道である峠道をバイクを大きく傾けながら、より速く走るためにスピードを出し続けたのです。
そうやって調子乗っていると人生2回目の転倒が襲ってくるのです。
下りのコーナーは要注意!カーブの魔物に捕まった!
転倒したのは下りの左コーナー。
私はコーナーに入る手前でギリギリのスピードに減速し、バイクを傾けて左コーナーに進入しました。
いつものように調子がいい、こんな気持ちでコーナーを立ち上がろうとしていた時、急に視界が変わったんです。
さっきまで乗っていたバイクが自分より1m前にある。しかも倒れてる。あれ?こけた?
そして次の瞬間、バイクはフロント部分からガードレールに衝突。私は一瞬思いました、このままだとバイクに突っ込んでしまうと。
頭の中はパニックだけど
突っ込んでしまうと思うが何をしていいかわからない。
転倒した時に「スローモーションになる」なんて聞いていましたが半信半疑でした。実際に経験してみると「スローモーション」なんです。ガードレールに突き刺さっている自分のバイクをスローモーションで見えながら、だんだんとガードレールの柱が迫ってくる様子がわかるんです。
心の中では「あ~、終わった」って思ったんですけど、ぎりぎりでガードレールの柱の手前で停止。
体に問題はなかったが、バイクが大破
自分の体は何も問題なかったので、すぐにバイクの所へ行き状態を確認すると・・・。
フロントフォーク・フロントタイヤ・右側のステップなどが損傷してました。自分の体に怪我が無いのは不幸中の幸いでしたが心に大きな傷が。
顔見知りのバイク屋さんで修理見積を作ってもらうと、30万円。
調子に乗るとこんな結果ばかりですね。安全運転が一番お金もかからず楽しめるんだと思います!